2016年11月29日火曜日

オープンプラン2・6年生 家庭科×サツマイモ×生活科

オープンプランの
6年生森組と2年生星組で
サツマイモパンケーキを
作りました

2年生が校外学習で
掘ってきたサツマイモを使って
6年生の家庭科の
調理実習の時に
一緒に作りました
調理自習は6年生の
教室で行いました
ファミリーのグループで
調理しました
6年生が先生として
いろいろ教えてくれます
難しい部分は
6年生にお任せ!
細かく切った
サツマイモを
洗います
電子レンジで
温めた後
めん棒でつぶします
ホットケーキミックスに
サツマイモを加えて
ホットプレートで焼きます
上手にできたかな?
ホイップクリームと
蜂蜜をかけて
ファミリーグループで
「いただきます!」

おいしくできました!

実習動画もご覧下さい


オープンプラン2年生 生活科×ハロウィン×国語

2年生では
国語の時間と
生活科
(ブルドッグタイム)で
ハロウィンプロジェクト
を行いました

 まずハロウィンでかぶる
帽子作りです
国語の教科書に載っている
「ミリーの素敵な帽子」を読み
主人公のミリーと同じように
自分の自由な発想で
帽子を作りました
次に生活科において
ハロウィンパーティで
身に着ける
マスクと衣装を
デザインして
作りました
そして10月29日に
2Rハロウィンパーティーとして
「がい骨のキャラメルポップコーン」
を作りました
オープンプラン2年生では
子どもたちの成長
興味・関心にあった
その時期・季節にしかできない
テーマを選び
教科の枠を超えた
ワクワクするような
体験・学習を
用意しています

2016年11月28日月曜日

オープンプラン6年生 算数「比と比の値」

6年生の算数では
比と比の値として
「割合の表し方」
を考える活動を行っています

同じ長さの棒を使って
直角三角形をつくりましょう」
                         
「このようなものは無しです
辺と辺がぴったりくっつくようにします」

 「やってみましょう」

取り組み始めると
思っていたよりも難しいこの課題に
子どもたちは苦戦していました

しかし
しばらくすると
「できた!」
という声が聞こえてきました
できた時の各辺に使った棒の本数は
  3本・4本・5本 
  5本・5本・7本 でした。

すると「わかった!」という声が
聞こえてきました
何がわかったのかと思い
その子のところに行ってみると・・・
 
 大きな直角三角形を作っていました 
こんなふうに作っている
子どもたちもいました
 子どもたちに
できた直角三角形の本数を尋ねると
「3本、4本、5本」 
「5本、5本、7本」 
「6本、8本、10本」
「9本、12本、15本」
「30本、40本、50本」
などたくさん挙げられました

子どもたちは 
この活動を通して

「3辺の長さの比を3:4:5にすると
直角三角形ができる」

ということに気が
つくことができました

「では、3辺の長さの比を
3:4:5にすれば
直角三角形ができるのでしょうか」

初めは120cmのひもで挑戦
これを3:4:5に切り分ける
「どうやったらいいのだろう?」

すると
ノートに図を描いて
考える子どもが現れました

「12(3+4+5)で割ればいいんだ!」
という考えがでてきました
そして、実際にやってみます
 「できた!!」

次からは
自分で適当な長さにひもを切り
3:4:5に挑戦です
 
すごーーーく大きなものを作る人も
すごっく小さいものを作る人もいて
多様です

子どもたちが椅子に
座っているばかりでなく
実際に物を動かし
手を動かし
思考すること
を大切にしています

「大きいの作っちゃおう!」
「すごい小さいの作ったら面白そう!」

自分で自分なりの
楽しみを見つけながら
学習に取り組んでほしい

そう思いながら授業をしています

オープンプラン5年生 算数「平均」

5年生では
「比べ方を考えよう(平均)」
を学習します

今回の授業は
「消しピン」です
もちろん
「消しゴムをでこピンで飛ばす」
あの遊びです
机に的を書き
5回消しゴムを飛ばし
1回当たり何点取れるのかを
計算して求めました

またグループ間では
誰が1番多くの点を取ったのか
平均を使って調べました
1人当たりの平均は簡単に
求めることができましたが
グループにすると
何で割ればよいのか
分からなくなって
迷ってしまう子もいました

そこでグループで
話し合いながら進め
解決していきました
たくさんノートをとって
計算していきました
ノートのとり方は
子どもそれぞれです
自分がまとめやすい方法を
考えていきました

途中でグループ対抗戦も行い
盛り上がりました
5年生の算数の授業では
個性を生かした学習を常に意識し
授業を展開しています

また個別学習だけではなく
友達と話をして解決していく
グループ活動も大切にしています